<白菜>を選ぶポイント!
冬の王様!白菜を選ぶポイントをご紹介♪( ´▽`)
スーパーでもたくさんの白菜が並ぶ季節ですね!
白菜を選ぶ上でより冷蔵庫で「長生きする」白菜の選び方のコツを教えます。
鍋に漬物にお浸しに大活躍な白菜を上手に選びましょう!
上手に選ぶポイント〜その1〜
▶︎ずっしりと重みのある白菜は美味しい!
白菜を手にとって比べて重いほうがおいしいです。
ずっしりと重みのあるものは、水分を豊富に含んでいる証拠!
白い部分にツヤがあるものを選ぶのもコツです。
ずっしりと重みのあるものは、水分を豊富に含んでいる証拠!
白い部分にツヤがあるものを選ぶのもコツです。
上手に選ぶポイント〜その2〜
▶︎葉先が内側に「ギュっ」っと締まっているものを!
カットされた白菜も、まるまる一個の白菜も!
葉の先が内側にまるまっているものを選ぶといいですよ。
しっかりと葉がまるまっているのは、収穫からそれほど時間が経っていない証拠です。
水分を含んで生き生きしている白菜を選んでください♪
カットされた白菜も、まるまる一個の白菜も!
葉の先が内側にまるまっているものを選ぶといいですよ。
しっかりと葉がまるまっているのは、収穫からそれほど時間が経っていない証拠です。
水分を含んで生き生きしている白菜を選んでください♪
上手に選ぶポイント〜その3〜
▶︎切り口が平らなものを!
1/2カットの白菜はどうしても大きそうだからと真ん中が膨らんでいるものを選んでいませんか?切り口の中央がこんもりと膨らんでいるのは、カットしてから日にちがたってい
大きく見えても惑わされないで(*_*)!
切り口の色が白く綺麗なものはカットからそんなに時間が経っていないのも特徴です♪
切り口の色が白く綺麗なものはカットからそんなに時間が経っていないのも特徴です♪
0 件のコメント:
コメントを投稿