2016年12月9日金曜日

新鮮なレタスを選ぶポイント!

新鮮なレタスの選び方!




サラダなど生で食べることが多いレタス!
生で食べるものはやはり新鮮なものが一番ですよね( ´ ▽ ` )ノ
食卓に並べるのが辛くなるくらい、値段が高騰することもあるのに…
サラダはやっぱり食べたいもの!
そんな時により新鮮んなレタスを選んで美味しく長持ちさせましょう!
今回はそんなレタスの上手な選び方をご紹介します♪


〜上手に選ぶポイント〜その1〜


▶︎芯の変色を見て判断!
写真のレタスは取り立て、新鮮なレタスです!
収穫当時は、切り口が透明に近い状態なんです。
そこから発送されスーパーのてん等に並ぶ時間の長さに応じで色が変色します。
レタスの芯は少しずつ「赤色」に変色してくるので、
切り口の色が薄いものを選びましょう。



〜上手に選ぶポイント〜その2〜


▶︎ふんわりと軽いものを!
レタスはキャベツとにていますが…
レタスは「軽く」「巻きがふんわり」したものを選んでください。
ぎっしり巻かれて、重いものは、時間が経っている証拠です。
乾燥して、みずみずしさが失われているものが多くなります。



〜上手に選ぶポイント〜その3〜


▶︎色は「薄緑色」を選ぶ
葉の色が濃いものは収穫時期が早いものです。
レタスの収穫が早いと、苦味が出ます。
また、あまり緑すぎるものは葉が硬くなっているものが多いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿